2015年10月31日土曜日

【コローリ・コローラ】斎藤明子とギター④

コローリ・コローラに向けての通し稽古が終わりました。ピアノ、フルート、クラリネット、マリンバ、ギターの5人で演奏しようという私たち。これはとってもかわった編成です。何かの曲を演奏するために集まった5人ではなく、集まった5人で何かおもしろいことできないかな?という集団です。
音量のバランスをとるのも、ギターだけが小さい音なのでスピーカーを使わなければなりません。みんながベートーヴェンやブラームスをやりたくても、ギターではできません。ギターはみんなが当たり前にできることができない場面ばかりです。
これが生産性や利便性、効率重視の現代社会だったら、私は完全に落ちこぼれですね。
「5人で何ができるか」を考えていると、ほかの楽器はギターの思いやギターの個性、ギターのできることに寄り添わざるをえなくなります。そして次第にギターの声がきこえ、ギターに通じる言葉をつくりだしていきます。
その過程は、未知の世界を切り開いていくようで、とてもスリリングです。
私が落ちこぼれにならず、5人全員がそれぞれしっかりと立てたとき、スカラムーシュは私たちの記念すべきレパートリーになりました!



2015年10月29日木曜日

【コローリ・コローラ】斎藤明子とギター③

東京のギタークラスのみなさんとの小さなコンサート「ギターをひとりで?おおぜいで?」が終わりました。
ギターという楽器は、ひとり静かに、そっと奏でても楽しいのですが、いろんな楽器のかたと大勢でワイワイやるのもまたとても楽しい楽器です。
例えば今回は、マンドリンアンサンブルでの演奏から、クラシックの曲をフラメンコのダンスや歌やギターと演奏する、というものまでありました。
ギターという楽器から醸し出される「自由」の香りは、無限の可能性を感じさせてくれます。

コローリ・コローラでも、私がギターでアンサンブルに加わることで、クラシックのコンサートがどんどん自由になっていけばいいな、と思っています。
特にピアノ、マリンバ、クラリネット、フルートとで演奏するスカラムーシュは、とってもホットな仕上がりです!

2015年10月26日月曜日

【コローリ・コローラ】斎藤明子とギター②


先日クロサワ楽器日本総本店に行ってきました。といってもギターではなく、ベースセンター。息子がエレキベースをやるようになってから、数回楽器店にいきましたが、今ひとつ物の善し悪しがわからずにいました。ところがベースセンターの原さんにお会いして、そのモヤモヤが一気に解消しました!ヴィンテージや、有名ブランドの音の個性、素材の違いによる音の個性、素材の質による音の質の違い、楽器に電池が内蔵されてるか否かによる音の違いなど、実に明確に提示してくれるのです!また、楽器のコンセプトを最大限に引き出したチューンナップは素晴らしいものでした。楽器の音色をチューンナップによって変えるところも拝見しましたが、耳と手の感触だけを頼りに、みるみるうちに音を変身させてしまいます。最後にはすべての弦が超気持ちいいバランスにピタッとおさまって出来上がりです。めったに見ることのできない職人技に遭遇し、ドキドキしました!
原さんと過ごす間に、何度も「あ、これだ!これしかない!」と本能的に感じてしまう音やそのバランスと遭遇するのです。原さんが「これだ!」とつかみ取るものを、私も「そうそう!これだよね!」とつかみ取れたとき、さらに喜びが大きくなります。

4歳のとき、はじめてギターの音をきいたとき訪れた「あ、これだ!」という感覚。その瞬間から、ずっとそれを磨きながら日々過ごしてきました。これからも、さらに感覚を研ぎ澄ませていきたいです。

2015年10月22日木曜日

【コローリ・コローラ】斎藤明子とギター①

ギターが中心になってお届けするコローリ・コローラ。
私がギターをはじめたのは4才でした。先生のあたたかな音色に魅了されて、この楽器なら!と思ったのでした。
特にクラシック音楽が好きだったわけでもなく、家族にクラシックを聴く人もなく、世の中には練習曲というギター曲しか存在しないと信じ、ひたすら練習曲を弾いていた小学校時代でした。
その出身校の創立90周年記念パーティーで、現在の音楽の先生の歌の伴奏をさせていただくことになり、懐かしい記憶満載の音楽室で初合わせでした。
子供の頃、楽しい音楽体験をたくさん積んだ音楽室で、今こうして自分の音を奏でていることの幸せをかみしめました!